お昼ご飯を時短!一品完結の簡単丼レシピ

すくすくレシピ

家族みんながそろった休みの日、ランチの献立を考えて作るのって大変ですよね・・・

そんなときは、ささっと作れて一品で完結できる丼ぶりがおすすめです!

今回は、時短で作れる丼レシピをご紹介します。 

おかずの残りや、作り置きした料理などを使ってラクしちゃいましょう♪

 



まいたけで食物繊維たっぷり!やわらか牛丼* 

【2人分 材料】
牛切り落とし肉     200g
たまねぎ        1/2個
まいたけ        1/2パック
糸こんにゃく      1/2袋
もやし        100g
卵           1個
◎しょうゆ       大さじ2
◎みりん        大さじ2
◎粉末和風だし     小さじ1/2
◎水          50cc

【作り方】
1.たまねぎを5㎜のくし切りにする。まいたけを手でほぐし割る。
糸こんにゃくをざく切りにする。

2.鍋に◎を入れて、たまねぎ、もやし、糸こんにゃくを入れて、煮立ってから3分煮る。

3.まいたけと牛切り落とし肉を入れる。
牛肉に火が通ったら煮立たせて、卵をかき混ぜて回し入れる。
火を止めて蒸らす。

 

ポカポカ☆カレー親子丼★₊*

【2人分 材料】
鶏むね肉      1枚
たまねぎ      1個
にんじん      1/2本
大根        1/6本
ブロッコリー    1/2株
粉末和風だし    小さじ1
カレールー     1片
水         100cc
みりん       大さじ1
卵         1個

【作り方】
1.鶏むね肉、たまねぎを3㎝角に切る。
大根、にんじんを小さめの乱切りにする。

2.ブロッコリーを一口大に切り、重ならないようにはいる鍋かフライパンに入れる。
水を深さ5mm入れて、ふたをして火にかける。
色が鮮やかになったら、ひっくり返して火を弱める。
火が通ったら、ざるにあげる。

☆前日に茹でて、冷まして冷蔵庫で保存しておくと早いです。

3.鍋に1を入れて炒める。
鶏むね肉の表面の色が変わったら、水と粉末和風だしとみりんを入れて煮る。

4.火が通ったら、ブロッコリーとカレールーを入れて混ぜる。
沸騰したら卵を落とし入れ、火を止める。

☆冷凍のブロッコリーを使う場合は、冷凍のまま入れてOKです!

5.丼にごはんを盛って、その上にかけて卵をのせる。

 

作り置きできる!具だくさんのっけ丼♬*。


【2人分 材料】
豚薄切り肉     100g
大根        3cm
にんじん      1/2本
エリンギ      大2本
ちくわ       2本
大根の葉      4cm
◎出汁       200cc
◎みりん      大さじ2
◎しょうゆ     大さじ2

【作り方】
1.大根を5㎜角に、にんじんを薄くイチョウ切りにする。
鍋に◎と入れて煮る。
煮立ったら、豚薄切り肉を1㎝に切って入れる。

2.エリンギを1㎝角に、ちくわを縦に4等分にして1㎝に切る。
大根の葉を5㎜に切る。
1の中にエリンギとちくわを入れて煮る。

3.大根が柔らかくなったら、大根の葉を入れて2分煮て火を止める。

☆大根の葉がなかったら、ねぎなどお好みで代用してくださいね。
☆しっかり冷まして、冷蔵庫で2日間ほど保存できます。

 

薬味の混ぜごはんのまぐろたたき丼☆彡

【2人分 材料】
まぐろたたき     100g
柚子胡椒       少量
だし醬油       大さじ1
◎卵         2個
◎塩         少量
きゅうり       1本
大葉         3枚
みょうが       1個
酢飯         適量

【作り方】
1.◎を耐熱容器に入れかき混ぜる。電子レンジ600Wで50秒加熱して、よくかき混ぜる。
さらに加熱して、全体が膨らんできたら、よくかき混ぜて炒り卵にする。

2.大葉とみょうがをみじん切りに、きゅうりを3㎝の千切りにする。

3.酢飯に1と大葉とみょうがを加えて混ぜる。
丼に盛り付ける。
きゅうりをのせる。

4.まぐろたたきにお好みで柚子胡椒を入れ、だし醤油を加えて混ぜる。きゅうりの上にのせる。

☆定番のわさびや刺身醤油でOKです。お好みでどうぞ。

 

ささみと彩り野菜の丼˚✧₊⁎

【2人分 材料】
ささみ     3本
にんじん    5cm
キャベツ    2枚
小松菜     1株
ごま油     小さじ1
◎酒      大さじ2
◎みりん    大さじ1
◎しょうゆ   大さじ1
卵       2個

【作り方】
1.にんじんを5㎜角に切って、フライパンで炒める。
キャベツを1㎝四方に切って、にんじんの上に入れる。
小松菜を1.5㎝に切り、茎を上に入れる。

2.ささみの筋を取り、2㎝角に切り、1のフライパンの中央に入れ、ごま油をかけて炒める。

3.ささみの表面の色が変わったら、*を加えて炒める。
ささみに火が通ったら、残りの小松菜を入れる。

4.具材に火が通ったら端に寄せて、卵を離して割り入れる。
ふたをしてお好みの固さになったら、火を止める。

☆卵以外の具は前日に作っておけます。

 

市販のカツで♪トロトロあんかけカツ丼*⁺⊹

【2人分 材料】
出汁       100cc
◎しょうゆ    小さじ1
◎みりん     大さじ1/2
ほうれん草    1株
まいたけ     1/2パック
片栗粉      小さじ1
水        小さじ1
卵        2個
ささみフライ   2本

【作り方】
1.出汁にまいたけをざく切りにして入れ、鍋で煮る。
煮立ったら、◎を加える。

2.ほうれん草を2㎝に切って1に入れる。片栗粉を水で溶いて回し入れ混ぜる。
煮立ったら卵を溶いて回し入れる。サッと火を通して火を止める。

3.丼にごはんを盛って、ささみフライを食べやすい大きさに切ってのせ、2をかける。

☆フライはトンカツなどお好みでどうぞ。コロッケもおすすめです。

 

玉ねぎ&白菜の簡単とろみ豚丼☆*♪

【2人分 材料】
豚薄切り肉       250g
◎みりん        大さじ1
◎しょうゆ       大さじ1/2
◎しょうがすりおろし  小さじ1
◎片栗粉        大さじ1/2
たまねぎ        1個
白菜          2枚
長ねぎ         1/2本
●みりん        大さじ2
●しょうゆ       大さじ1
ごま油         大さじ1/2
梅干し         2個

【作り方】
1.たまねぎを5㎜のくし切りに、白菜を縦に半分にして2㎝幅に切る。
フライパンにたまねぎ、白菜の順に入れて中火で蒸し焼きにする。

2.豚薄切り肉に◎を加えて混ぜる。
1の玉ねぎが半透明になったら、フライパンの中央をあけて、ごま油を入れ、豚薄切り肉を入れ広げる。

3.豚肉の色が変わったらひっくり返して、表面が焼けたら、●を加え全体を混ぜる。
長ネギを5㎜の小口切りにして加え炒める。

4.3の火が通ったら、丼にごはんを盛り、上にかける。
真ん中に梅干しの種を抜いてのせる。

☆梅干しはお好みでどうぞ。

 

ヘルシー☆白菜ねぎたっぷり豆腐丼♬*


【2人分 材料】
豆腐         1/2丁
白菜         1枚
小松菜        1株
しいたけ       2枚
長ねぎ        1/4本
◎鶏がらスープ顆粒  小さじ1
◎みりん       大さじ2
◎しょうゆ      大さじ1
◎塩         少量
◎こしょう      少量

【作り方】
1.白菜を縦に半分にして幅2cmに切る。
小松菜を長さ3cmに切る。
しいたけの軸を取り、それぞれ細切りにする。
長ねぎを幅1cmの斜め切りにする。

2.1をフライパンに入れて、ふたをして中火で蒸し焼きにする。
しんなりとしたら、◎を加えて炒める。

3.野菜に火が通ったら、豆腐を入れて崩しながら炒める。

☆味見をして、調味料が足りなかったら追加してくださいね!

☆ごま油やラー油をかけると美味しいです。

 

じゃがいもと鶏肉のヘルシー丼。*ꕤ*.゚

【2人分 材料】
鶏むね肉      200g
じゃがいも     小1個
油揚げ       小1枚
にんじん      3cm
ピーマン      1個
鶏がらスープ顆粒  小さじ1/2
◎塩        少量
◎みりん      大さじ1
◎しょうゆ     大さじ1/2
◎水        大さじ1
片栗粉       小さじ2
水         小さじ2
こしょう      少量

【作り方】
1.じゃがいもの皮をたわしでよく洗う。(皮が気になる場合はむいてくださいね)
油揚げと1㎝角に切る。
フライパンに入れ中火で炒める。じゃがいもが半透明になったら、ふたをして弱火にする。

2.にんじん、ピーマンを1㎝角に切る。
鶏むね肉の厚みのあるところを削いで、1㎝幅に切り、さらに2㎝の長さに切る。

3.1に鶏がらスープ顆粒、にんじんと鶏むね肉を加えて、中火にして炒める。
鶏むね肉の色が変わったら、◎を加えて、ふたをして弱火にする。

4.3の具材に火が通ったら、ピーマンを加える。
ピーマンがしんなりとしたら、強火にして、ぐつぐつとしたら、片栗粉と水を溶いて、半量を入れて素早く混ぜる。

5.とろみの様子を見ながら、水溶き片栗粉を少量ずつ追加していく。
強火にかけて、お好みのとろみになったら出来上がり。
丼にごはんを盛って、その上にかける。

 

鶏むね肉とまいたけ照り焼き丼*⁺。


【2人分 材料】
鶏むね肉     1枚
塩        少量
まいたけ     1パック
ピーマン     1個
にんじん     3cm
たまねぎ     1/2個
◎みりん     大さじ1
◎しょうゆ    大さじ1 1/2
◎はちみつ    大さじ1/2

【作り方】
1.たまねぎを5㎜のくし切りに、にんじんを3㎝の千切りに、ピーマンを縦に半分にして、5㎜幅に切る。

2.フライパンにたまねぎ、にんじんを入れて、ふたをして蒸し焼きにする。

3.鶏むね肉を厚みのある部分を半分の厚さに切り取る。
2㎝角に切って塩をまぶす。

4.にんじん、たまねぎがしんなりとしたら、一旦器に取る。
フライパンに鶏むね肉を皮目から入れて強火で焼く。
焼き目がついたらひっくり返し、中火にする。

5.まいたけを食べやすい大きさに手で割いて、ピーマンと加える。
鶏むね肉に火が通ったら、たまねぎ、にんじんを戻して、◎を加えて強火で照りが出るまで炒める。

6.器にごはんを盛って、5をのせる。フライパンに残ったタレもかける。

☆お好みで七味、柚子胡椒などをどうぞ。

☆小さなお子さんには、はちみつではなく他の甘味料を使ってください。

 

野菜たっぷり ♬*゜ハムステーキ丼

【1人分 材料】
厚切りハム    2枚
オリーブオイル  小さじ1
キャベツ     2枚
たまねぎ     1/4個
◎みりん     大さじ1
◎しょうゆ    大さじ1
◎酒       小さじ1
大葉       1枚

【作り方】
1.たまねぎを2㎝角に切る。
フライパンにオリーブオイルを熱し、炒める。
しんなりとしたら、ハムを中央に入れて両面に焼き目が付くまで焼く。

2.キャベツを千切りにする。
丼にごはんを盛り、キャベツを乗せる。

3.たまねぎに火が通ったら、2に乗せる。
ハムを食べやすい大きさに切って、その上にのせる。

4.耐熱容器に*を入れて、電子レンジ600Wで20〜30秒加熱して沸騰したら、3にかける。
大葉の軸を取って、手で細かくちぎってのせる。

☆大葉はお好みでどうぞ。

 

お酢でさっぱり♬*豚もやしの卵とじ丼♬*。

【2人分 材料】
豚薄切り肉    200g
しいたけ     1枚
長ねぎ      1/4本
もやし      100g
粉末和風だし   小さじ1
◎みりん     大さじ1
◎しょうゆ    大さじ1
◎すし酢     大さじ1/2
卵        2個

【作り方】
1.しいたけの軸を取って、傘は1㎝幅に軸は細切りにする。
長ねぎを薄く斜め切りにする。
豚薄切り肉を5㎝幅に切る。

2.フライパンにしいたけと豚薄切り肉を入れて、中火で炒める。

3.豚肉の色が変わったら、◎を加え、もやしと長ねぎを入れて強火で炒める。

4.卵をかき混ぜて回し入れ、サッと混ぜてお好みのかたさで火を止める。
ごはんにかけて出来上がり。

☆お好みで七味や焼き海苔をかけてどうぞ♪

 

辛うま野菜たっぷり☆*₊豚ひき肉のそぼろ丼

【2人分 材料】
豚ひき肉    200g
キャベツ    2枚
もやし     100g
まいたけ    1/2パック
ニラ      4本
コチュジャン  小さじ1
ポン酢     大さじ11/2
こしょう    少量

【作り方】
1.キャベツをざく切りにする。
まいたけを細かく手で割る。ニラは2㎝に切る。

2.フライパンを熱し、中火で豚ひき肉を炒める。
色が変わってきたら、キャベツとマイタケともやしを入れて炒める。

3.豚ひき肉に火が通ったら、ぽん酢とコチュジャンとコショウを加え混ぜる。
ニラを入れてサッと炒める。

☆小さなお子さんや、辛いものが苦手な方は、コチュジャンのかわりに味噌を使ってみてください。

 

サッサとランチ♪作り置きのハンバーグで丼♪⁺⊹

【2人分 材料】
ハンバーグ     2個
茹でたブロッコリー 小房2個
ごはん       適量
ゆかり(ふりかけ) 少量
◎卵        2個
◎塩        少量
◎こしょう     少量
ケチャップ     適量

【作り方】
1.耐熱容器に◎を入れてよくかき混ぜ、電子レンジ 600Wで50秒加熱して、よく混ぜ さらに10秒加熱して混ぜる。
好みのかたさになるようにさらに加熱してもOK

2.丼にごはんを入れゆかりを混ぜる。
温めたハンバーグ、茹でたブロッコリー、1の卵を盛り付ける。

3.ケチャップをお好みの量かける。

☆夕食でハンバーグを作る時に、ランチ用に余分に作りました。冷凍しておくと便利です。

☆ブロッコリーの茹で方は「カレー親子丼」に記載しています。

 

ヘルシーꕤ*。彩り野菜牛丼☆彡

【2人分 材料】
牛切り落とし肉   150g
たまねぎ      1個
にんじん      1/2本
しょうが      少量
まいたけ      1/2パック
ブロッコリー    1/4個
水         100cc
粉末和風だし    小さじ1
みりん       大さじ2
しょうゆ      大さじ1
◎片栗粉      小さじ1
◎水        小さじ1

【作り方】
1.たまねぎを薄切りに、にんじんとしょうがは千切りにする。
マイタケを手で小さく割く。
牛切り落とし肉を2㎝に切る。
鍋に全部入れて、中火で炒める。

2.牛肉の半分ほど色が変わったら、水と和風だし粉末を入れる。
煮立ったら、みりんを入れて煮る。

3.ブロッコリーを1㎝くらいに切って、鍋に加える。
ブロッコリーに火が通ったら、しょうゆを入れて、煮立ったら◎を溶いて回し入れて混ぜる。ぐつぐつと1分煮たら出来上がり。



レシピ通りではなくても、冷蔵庫にある食材でアレンジして作ってみてください。

同じ食材も味付けを変えると、バリエーションが出てきます。

夕食の残りも、丼物にすることで飽きずに食べられます。

足りないときはスープやお味噌汁などをプラスしてみてもいいですね♪

最後まで読んでくださりありがとうございます。



 

タイトルとURLをコピーしました