小学校学級通信に載せたいネタ&シーン別あいさつ例文

先生向け

学級通信は、保護者に学校の様子を伝えるために大切なツールになります。

保護者の安心もつながるので、できるだけ発行してお知らせしていきたいですね。

でも、なかなか通信に載せるネタが見つからなかったり、日々の忙しさでなかなか手が回らないことってありますよね^^;

今回は、学級通信に載せたいネタ・保護者が知りたいポイントや、シーン別のあいさつ例文をお伝えします!



保護者はココが知りたい!通信に載せたいポイント

子どもたちが見えないところでがんばっている様子

一番気になるのは、日々学校で子どもたちが過ごす様子です。学校生活の中での子どもたちの頑張りを積極的に伝えていきましょう!

載せたいネタ

  • 学級目標の決定
  • 当番・係活動の取り組み
  • 授業中の発表
  • 学級会の取り組み
  • 子どもたちの文章・作品などの紹介
  • 異学年や地域の方との交流
  • 校外学習などの行事        など

日ごろから子どもたちの発言や文章などを記録したり、写真を撮っておいたりするといいですね。

全員平等に掲載できるように、誰のものを載せたか名簿にメモしておくといいです。(子どもたちの写真や文章などを掲載するときは、本人と保護者の許可をとりましょう!)

出来事や活動とともに、子どもたちが成長したところも伝えていきたいです。

子どもたちを褒める内容にすると、保護者の方に見せたい!と思える学級通信になります。

学校のことを家であまり話さない子も、保護者の方とのコミュニケーションのきっかけになると思います。

また、保護者の方にも学校のことに関心をもってもらいやすくなります。

授業参観などで子どもの姿を見たときに、成長を実感できて喜びにつながります。

学校生活の中で子どもたちができるようになったことを見つけて、日々の通信でお知らせしていきましょう。

 

行事の練習風景やエピソード

運動会や学習発表会などの行事で子どもが活躍する姿はもちろんですが、「練習風景を見たい!」という保護者の方は多いと思います。

本番に向けて取り組む様子を伝えると、子どもの成長する過程が感じられます。

子どもが活動しているところの写真を撮って載せると喜ばれます。

また、意見を出し合っている様子や励ましあっている様子など詳しいエピソードを紹介するとさらにイメージしやすいです。

また、行事やイベントの後などに、子どもたちの振り返りや感想の文章を抜粋して一人ひとり載せると、親子で楽しく読んでもらえます。

 

今後の行事や持ち物などの連絡事項

持ち物について

工作などで持ち物が必要なときは、早めに知らせることが大切です。

ギリギリになってしまうと、「急に牛乳パックが必要と言われて、慌てて買いに行って牛乳を飲みほしました!」なんてことになって迷惑をかけてしまいます。

できれば決まったらすぐに知らせて、近くなったら日にちに余裕をもって改めてお知らせするといいです。

また、どういうものが必要なのか詳しくお知らせするようにしましょう。

例えば「工作に使う空き箱を持ってきてください」と言われても、「どれぐらいの大きさ?」「どんな形?」と迷ってしまいます。

実物の写真やイラストで、大きさや形が分かるように説明するといいです。

 

今後の行事について

保護者の方に参加してもらう行事についても、早めにお知らせすることが大切です。

また、活動のねらいや、それによってどんな成長があるのかを伝えておくといいです。

学校行事に関心をもってもらいやすくなり、参加してもらうことで子どもの成長を実感してもらえます。



シーン別に使える!あいさつの例文

学級通信では、あいさつとお礼をすぐに伝えることが大切です。始業式や終業式、参観や行事後などのあいさつ例文をお伝えします。

最初の始業式の日

〇年〇組の担任をさせていただきます〇〇と申します。

始業式(入学式)を迎えて、子どもたちは新しいスタートを楽しみにしている反面、不安や緊張も感じていることと思います。これから1年間、子どもたち一人ひとりが安心して過ごし、自分のよさを伸ばしていけるように力を注いでまいります。また、全員で力を合わせて助け合い、乗り越えていける学級にしていきたいと思います。

何か気になることなどありましたら、いつでもお知らせください。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

家庭訪問後

お忙しい中、家庭訪問のご協力ありがとうございました。

お話を聞かせていただいたことをもとに、子どもたちが安心して学校生活を送れますように注力いたします。今後も何かお気づきのことがありましたら、いつでもご連絡いただきますようお願い申し上げます。

 

授業参観前

今回の授業は、(教科)「〇〇」の学習です。これまでの□□の学習を活かして、「△△」を目標(ねらい)として~に取り組みます。

〇日の図工「〇〇」では、~を作りました。教室前の廊下に展示していますので、授業参観の際にぜひご覧になってください。

 

授業参観後

〇月〇日は、お忙しい中たくさんのご参観ありがとうございました。今回は、~に取り組みました。子どもたちは、(取り組んでいた子どもたちの頑張りを伝える)

保護者の皆様に見守っていただきながら○○ができて、自信がついたようです。今後は~に取り組んでいきます。

 

保護者に参加していただいた行事後

〇月〇日は、(行事名)にご参加いただきありがとうございました。

子どもたちは〇〇に頑張って取り組みました。〇〇を通しておうちの方や友達と交流できて楽しい時間を過ごすことができました。

学級委員のみなさま、お忙しい中ご準備等していただきまして、誠にありがとうございました。

 

最後の終業式の日

早いもので、本年度を最後の日を迎えることとなりました。この1年間、子どもたちは目標に向けて、励まし合って諦めずに挑戦してきました。粘り強く取り組み、協力し合う力が成長しました。去年の4月に比べて、とてもたくましくなった子どもたちです。自信をもって〇年生に進級してほしいと思います。

保護者の皆様、1年間温かいご支援とご協力をいただき、本当にありがとうございました。



コミュニケーションのツールとして楽しみましょう♪

今回は、学級通信についてお話ししました。

作らなければ!と気負いすぎず、学級通信を読んで笑顔になる子どもたちや保護者の方を思い浮かべながら、楽しんで作ってみてください♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



タイトルとURLをコピーしました