子育て みんなと同じことができない子が輝く!「好き」から伸ばす魔法の関わり方 「うちの子、みんなと同じことができないけど大丈夫かな」と不安になること、ありますよね。でもそれは、その子のタイミングや興味にピタッとはまっていないだけかもしれません。今回は、元幼児教室講師の私が、子どもの「好きなこと」から興味を広げ、「できた!」を増やす関わり方をご紹介します。 2025.07.03 子育て
子育て 【幼児期年齢別】お片付けの習慣が身に付く絵本&スムーズにできる声かけ 「片づけなさい!」と叱るよりも、絵本の力を借りると素直に子どもの心に届いて、「片づけようかな」と思わせてくれます。今回は、元教員ママの私が幼児期の1~5歳年齢別にお片づけの習慣が身に付くになるおすすめの絵本と、今日から使える声かけの工夫をご紹介します。 2025.06.27 子育て
子育て 「自分でしなさい」は逆効果⁉︎子どもの自立を育てる関わり方 「『ママやって』と言われると、つい『自分でしなさい』って言いたくなる」実はその対応、かえって子どもの自立を妨げてしまいます。今回は、「ママやって」と言われたときの対応と、身の回りのことを自分でできる力を育てる関わり方についてご紹介します。 2025.06.09 子育て
子育て 年齢+1分で子どもの集中力を高める!入学前に机に向かう習慣づくり よく聞かれる「うちの子は集中力がなくて心配…」という悩み。幼児期に集中力が続かないのは当たり前のことです!【年齢+1分】だけ、机に向かうことに挑戦してみましょう。この記事では、無理なく机に向かう習慣を身につける方法と、集中力を高めるおすすめの活動についてご紹介します。 2025.05.23 子育て
子育て もう迷わない!教員ママの幼児絵本の選び方ガイド&おすすめ絵本 絵本は“なんとなく選ぶ”より、“ちょっとしたポイント”を意識するだけで、子どもの心にぐっと届く1冊に出会えます。学校図書館司書の資格をもつ元教員ママが幼児期絵本の選び方と、おすすめ絵本をご紹介します。幼児期の子どもたちに人気で夢中になる本ばかりです! 2025.05.11 子育て
子育て 乳幼児期の知育にぴったり!五感を刺激する自然素材の積み木 この記事では、乳幼児期から長く遊べるおすすめの積み木を紹介します。我が子へのプレゼントに、知育にぴったりの素敵な積み木に出会いました!12種類の 木で作られているので、子どもの豊かな感覚を育みます!出産祝いや誕生日・クリスマスプレゼントなどにも◎。 2025.01.16 子育て
子育て ケガの心配なし♪1歳から言葉を学べるはじめてのプラレールセット 今回は、一歳から安全で簡単に遊べるタカラトミーの「かんたんはじめてプラレール」をご紹介します。大人が手を離して見守っていても、一歳から1人で遊ぶことができるので忙しいパパ・ママの味方です!さらに遊びながら言葉を学べます!クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントなど、特別な日のプレゼントにおすすめです! 2024.12.04 子育て
子育て 【0歳向け】脳や心を育む絵本の選び方&おすすめの絵本9選 赤ちゃんに絵本の読み聞かせをすると、脳や心の発達に良い影響がたくさんあります。 積極的に読み聞かせをして、たくさんの本に出会わせてあげたいですね! 今回は、赤ちゃんにおすすめの絵本と選び方をご紹介します。 2024.06.05 子育て
子育て 赤ちゃんと手遊び・スキンシップ♪おすすめのわらべうた&本をご紹介 今回は、赤ちゃんと一緒に遊べるわらべうたと、おすすめのわらべうたの本をご紹介します。わらべうたは子育ての味方で、子どもがごきげんになる魔法の歌です。赤ちゃんにわらべうたを歌ってあげると、歌にのせた言葉が記憶に残りやすくなります。また、赤ちゃんと一緒に手遊びやスキンシップをすると、手足の発達にもつながります。ぜひ、お子さんとわらべうたと手遊びで心の絆を強めてくださいね。 2022.12.26 子育て
子育て 本が好きになる!心がつながる!赤ちゃんへの読み聞かせのしかた 読み聞かせは、親子の信頼関係が強まる大切なコミュニケーションです。赤ちゃんの頃から積極的に読み聞かせをしていきたいですね。 今回は、赤ちゃんが本が好きになって、親子の心がつながる読み聞かせのしかたをご紹介します。 2022.12.21 子育て
子育て 【小学校学年別】読書感想文におすすめの本&書くポイント紹介! 読書感想文にどんな本を選んだらいいの?どうやって書いたらいいの?と頭を悩ませてしまいますよね。今回は、読書感想文におすすめの本を学年別に紹介します。また、それぞれの本の「感想文に書くポイント」も紹介しているので、よかったら参考にしてみてください。 2022.07.19 子育て
先生向け 高学年読み聞かせにおすすめ!物語に最後まで惹きつけられる絵本7選 今回は高学年向けに、力のある物語に最後まで惹きつけられる絵本を紹介します。子どもたちは、自分を投影しながら物語に入り込みます。悩んだときに乗り越える勇気や、生きていく力をもらえるような本です。読み聞かせの絵本選びの参考になれば嬉しいです。 2022.05.29 先生向け子育て